5.スタッフブログ
2021年1月29日 金曜日
院内セミナー
こんにちは!
明治通りの菊池歯科医院です。
先日、フリーランスで歯科衛生士をされている本田貴子さんをお招きして院内セミナーを行いました!
今回のテーマは、「力のコントロール」です。
力とは、咬合力や咀嚼力、噛み癖、ブラキシズム(歯ぎしり等)によって、歯や歯周組織へかかる負担の事をいいます。
力のコントロールとは、これらの力が歯や歯周組織へ過度にかかり過ぎないように噛み合わせを調整したり、ナイトガード(マウスピース)を作製したりする事です。
では何故、力のコントロールが必要なのでしょうか?
それは、力のコントロールが歯周病と深く関係しているからです!
歯周病は簡単に言うと、歯周病菌によって歯周組織(歯ぐきや骨)が弱っていく病気です。
その弱った歯周組織に過度な力がかかると、歯周病を更に悪化させてしまうのです!
つまり、歯磨きをどれだけ頑張っても力のコントロールができていないと歯周病は進行してしまいます!
なので力のコントロールは、歯周病の予防・治療においてとても大事なのです!
ですが、噛み合わせが悪いや、ブラキシズムがある等は、自分自身ではなかなか気付きません。
そういった患者さんの為にも、歯科衛生士がしっかり診ていち早く気付く事がとても大事だと思います!
今回のセミナーで、力のコントロールが歯を守る為にとても重要なことだと再確認しました。
セミナーで学んだ事を日々の臨床でも活かせるよう頑張ります!
明治通りの菊池歯科医院です。
先日、フリーランスで歯科衛生士をされている本田貴子さんをお招きして院内セミナーを行いました!
今回のテーマは、「力のコントロール」です。
力とは、咬合力や咀嚼力、噛み癖、ブラキシズム(歯ぎしり等)によって、歯や歯周組織へかかる負担の事をいいます。
力のコントロールとは、これらの力が歯や歯周組織へ過度にかかり過ぎないように噛み合わせを調整したり、ナイトガード(マウスピース)を作製したりする事です。
では何故、力のコントロールが必要なのでしょうか?
それは、力のコントロールが歯周病と深く関係しているからです!
歯周病は簡単に言うと、歯周病菌によって歯周組織(歯ぐきや骨)が弱っていく病気です。
その弱った歯周組織に過度な力がかかると、歯周病を更に悪化させてしまうのです!
つまり、歯磨きをどれだけ頑張っても力のコントロールができていないと歯周病は進行してしまいます!
なので力のコントロールは、歯周病の予防・治療においてとても大事なのです!
ですが、噛み合わせが悪いや、ブラキシズムがある等は、自分自身ではなかなか気付きません。
そういった患者さんの為にも、歯科衛生士がしっかり診ていち早く気付く事がとても大事だと思います!
今回のセミナーで、力のコントロールが歯を守る為にとても重要なことだと再確認しました。
セミナーで学んだ事を日々の臨床でも活かせるよう頑張ります!
投稿者 菊池歯科医院