5.スタッフブログ
2018年6月28日 木曜日
健康はアゴから
こんにちは。明治通りの菊池歯科医院です。
今日、北九州のお土産で「堅パン」をもらいました。初めて食べました。想像以上に堅かったです。調べてみたら普通のクッキーの14倍堅いそうです。風呂場のタイルより堅いそうです。
前歯では噛めませんでした。奥歯でやっと噛めるぐらいです。奥歯って大切だな~と実感しました。
今日、北九州のお土産で「堅パン」をもらいました。初めて食べました。想像以上に堅かったです。調べてみたら普通のクッキーの14倍堅いそうです。風呂場のタイルより堅いそうです。
前歯では噛めませんでした。奥歯でやっと噛めるぐらいです。奥歯って大切だな~と実感しました。
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年6月24日 日曜日
虫歯より危険?!
こんにちは。明治通りの菊池歯科医院です。
先日、テレビの情報番組で酸蝕歯についての特集が放送されていました。酸蝕歯とは酸性度の高い食べ物や飲み物を頻繁に口にすることで歯の表面が溶けていく病気です。
酸蝕歯は虫歯と違い、常に痛みが発生するものではありません。その分発見が遅れるとやっかいな病気です。ほっておくと歯を失うケースもあります。歯科では虫歯、歯周病に次ぐ第三の疾患と捉えられています。通常は唾液が酸を中和するため歯が溶けることはありませんが、酸性度の高い飲食物が長時間歯に触れると唾液の中和が追いつかないために歯が溶けてしまうんです。エナメル質が溶け始めるpHは5.5で、pH値が少なくなると酸性が高くなります。酸蝕歯にならないための予防法としては酸性度が高い飲食物がお口の中にとどまらないようにすることです。
①お茶やお水を飲む
②うがいをする
③ガムを噛んで唾液を分泌させ、唾液で歯をコーティングさせる
炭酸飲料を飲む機会が増えるこれからのシーズン。注意が必要です。
先日、テレビの情報番組で酸蝕歯についての特集が放送されていました。酸蝕歯とは酸性度の高い食べ物や飲み物を頻繁に口にすることで歯の表面が溶けていく病気です。
酸蝕歯は虫歯と違い、常に痛みが発生するものではありません。その分発見が遅れるとやっかいな病気です。ほっておくと歯を失うケースもあります。歯科では虫歯、歯周病に次ぐ第三の疾患と捉えられています。通常は唾液が酸を中和するため歯が溶けることはありませんが、酸性度の高い飲食物が長時間歯に触れると唾液の中和が追いつかないために歯が溶けてしまうんです。エナメル質が溶け始めるpHは5.5で、pH値が少なくなると酸性が高くなります。酸蝕歯にならないための予防法としては酸性度が高い飲食物がお口の中にとどまらないようにすることです。
①お茶やお水を飲む
②うがいをする
③ガムを噛んで唾液を分泌させ、唾液で歯をコーティングさせる
炭酸飲料を飲む機会が増えるこれからのシーズン。注意が必要です。
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年6月23日 土曜日
蛍(ホタル)
菊池歯科医院の歯科衛生士Mです。
私の家がある朝倉市では、ホタルを見ることができます。先日私も見に行って来ました。
昨年おきた豪雨のため、今年はみられないかも知れないと思っていましたが、今年も姿を見ることができました。綺麗でした!
私の家がある朝倉市では、ホタルを見ることができます。先日私も見に行って来ました。
昨年おきた豪雨のため、今年はみられないかも知れないと思っていましたが、今年も姿を見ることができました。綺麗でした!
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年6月23日 土曜日
セミナー
こんにちは(^^)
明治通りの菊池歯科医院
歯科衛生士の野村です。
私は昨年産休・育休を頂き、2月に再び菊池歯科医院に復帰しました。
毎日慌ただしく過ごしていますが、復帰後初めてセミナーに参加しました(^^)
午前中は3人の先生方の講演があり、午後からは岩崎智幸先生による写真撮影についての講演がありました。
お口の中を撮影する時のポイント、お顔の写真を撮影するポイントなど実践を交えてのお話しがありました。すごくわかりやすく、勉強になりました。練習をして日々の診療に活かしたいです
今回午前中に大輔先生も発表され、日々の診療とは違う姿も久しぶりに見る事ができて嬉しかったです(^^)
先生の、勉強する事を怠らない姿勢すごく尊敬しています
セミナーに参加する事はすごく勉強になり、刺激になります。もっと勉強して自分自身の知識・技術を高めて患者さんに信頼して頂けるように頑張ろうと改めて思いました
明治通りの菊池歯科医院
歯科衛生士の野村です。
私は昨年産休・育休を頂き、2月に再び菊池歯科医院に復帰しました。
毎日慌ただしく過ごしていますが、復帰後初めてセミナーに参加しました(^^)
午前中は3人の先生方の講演があり、午後からは岩崎智幸先生による写真撮影についての講演がありました。
お口の中を撮影する時のポイント、お顔の写真を撮影するポイントなど実践を交えてのお話しがありました。すごくわかりやすく、勉強になりました。練習をして日々の診療に活かしたいです
今回午前中に大輔先生も発表され、日々の診療とは違う姿も久しぶりに見る事ができて嬉しかったです(^^)
先生の、勉強する事を怠らない姿勢すごく尊敬しています
セミナーに参加する事はすごく勉強になり、刺激になります。もっと勉強して自分自身の知識・技術を高めて患者さんに信頼して頂けるように頑張ろうと改めて思いました
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年6月19日 火曜日
唾液
こんにちは。明治通りの菊池歯科医院です。
唾液について。
唾液というとなんか汚いイメージがありますが、お口の健康には欠かせない非常に高性能な「機能水」です。
・お口を清潔に保つ
・お口の粘膜を守る
・お口の中を中性に戻す
・歯を補修する
・細菌感染から守る
・食べ物をまとめる
・消化を助ける
・味を感じさせる
唾液にはこのような作用があります。ですが、脱水や持病のお薬、加齢などで唾液の量が減るとその働きを十分に発揮できません。
唾液の量を増やすコツは
・水分をとる
・よく噛んで食べる です。
質の良い唾液をたくさん出すにはズバリ「噛めるお口」を維持することです。「噛めない」「噛みづらい」などのお悩みがあるなら早めに歯科受診をおすすめします。
唾液について。
唾液というとなんか汚いイメージがありますが、お口の健康には欠かせない非常に高性能な「機能水」です。
・お口を清潔に保つ
・お口の粘膜を守る
・お口の中を中性に戻す
・歯を補修する
・細菌感染から守る
・食べ物をまとめる
・消化を助ける
・味を感じさせる
唾液にはこのような作用があります。ですが、脱水や持病のお薬、加齢などで唾液の量が減るとその働きを十分に発揮できません。
唾液の量を増やすコツは
・水分をとる
・よく噛んで食べる です。
質の良い唾液をたくさん出すにはズバリ「噛めるお口」を維持することです。「噛めない」「噛みづらい」などのお悩みがあるなら早めに歯科受診をおすすめします。
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL