• 当院の審美歯科
  • 監修医院紹介
  • 症例紹介
  • シチュエーション別

5.スタッフブログ

2020年10月10日 土曜日

歯間ブラシとフロス

こんにちは。明治通りの菊池歯科医院です。

本日は歯間ブラシと糸ようじ(フロス)についてお話をさせていただこうかと思います。

この記事を読んでいただいている皆様の中で歯間ブラシもしくは糸ようじを利用されている方はいらっしゃいますか?
「毎日は使わないけどたまに使う...」、もしくは「使わない」という方がほとんどかもしれません。
実は多くの人々にとって脇役となりがちなこの歯間ブラシや糸ようじは大変重要なお手入れアイテムとなっています。

『歯磨き』と言えば皆様歯ブラシ(電動、超音波含め)を使って行われる方が多いかと思いますが、
歯ブラシのみのブラッシングの場合歯垢の除去率は6割〜7割程度と言われています。
丁寧に磨いているのに何故か歯医者さんで「磨き残しがある」「歯肉が腫れて出血している所がある」等
言われた事がある人はもしかしたらこれが足りていないのかもしれません。

実際歯周ポケットの数値を測る検査の際、目に見えやすい表部分の歯肉よりも
歯と歯の間に位置する歯肉から出血される方が目立つ気がします。
歯間ブラシ、糸ようじは歯ブラシと併用する事で歯と歯の間のお手入れまでしっかり行える為、
歯垢除去率を9割近くまで引き上げ、虫歯や歯周病のリスクを減少させてくれる優れものです。

また口臭が気になる方も「歯間ブラシや糸ようじを使うと以前より改善された」
と言われる方もいらっしゃるので是非一度お試しください。

サイズや使い方等わからない事があればスタッフにお尋ねいただければと思います。
「今まで使った事無かったけどやってみようかな?」「これからは毎日やろう」
と思っていただける方が少しでも増えてくださると嬉しいです。



投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL

2020年10月 4日 日曜日

本田さんのセミナーを受けて

こんにちは
菊池歯科医院の歯科衛生士です。

先日院内セミナーがありました。
本田貴子先生(熊本県で活躍されているフリーランスの歯科衛生士)のセミナーです。

相互実習にて
個々の衛生士の患者さまへの対応、言葉使い、指導の流れ、知識や情報提供
様々な事を知れました。

これをスタッフ間で学び合い共有することで、チーム一丸となり、
患者さまの笑顔を第一!!に、素晴らしい現場作りが出来ると思いました。

これからも、当院へ来院された一人ひとりの患者さまに誠心誠意尽くし、
思いっきり歯を見せて笑える毎日を送って頂ける様な、
そんなお手伝いを全力で取り組む歯科衛生士で在りたいと思います。


投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL

2020年10月 4日 日曜日

診療報酬請求業務のセミナー

こんにちは。久留米の菊池歯科医院です。

先日、医療事務のセミナーを受講しました。
診療報酬請求事務能力認定試験についてのセミナーでした。
医療事務の資格というと大抵の方が医科のものをイメーシされるかと思いますが、
歯科にもきちんと歯科専門の医療事務資格があります。
合格率は35%ほどで、難易度もなかなか高いのです...!
内容は学科試験・実技試験に分かれていて、実技問題ではカルテを見ながらレセプトを作成します。
実務でレセプトを見る機会が多くありますが、実際に自分でレセプトを作成するのはやはりまだ躓くところもあります。
12月に試験があるので合格できるようしっかり勉強していきたいと思います!



投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL

2020年9月29日 火曜日

院内セミナー

こんばんは
明治通りの菊池歯科医院です(^ ^)

セミナー参加のブログが続きます。

先日、本田貴子さんによる院内セミナーが久しぶりにありました。

前回のセミナーから日が経ってましたので、今までの復習や、歯科医院おいてのチームのあり方、快適な口腔を維持するためのセルフケアの見直し、相互実習という内容でした。

コロナの影響もありwebセミナーが増えてきましたが、今回のようにみんなで話を聞いたり実際に実習をしたりすることでお互いに情報を共有できるのですごく充実した時間になりました(^ ^)

11月もセミナーの予定なのでしっかり勉強して、今後の診療に活かして頑張りたいと思います。


pic20200929234441_1.jpg

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL

2020年9月29日 火曜日

医療事務セミナー

こんにちは!久留米明治通りの菊池歯科医院です。
先日土曜日の午後を休診にし、医療事務の先生を招いて医療事務講座が行われました!

12月歯科助手3名で試験を予定しており、
受験するのは診療報酬請求事務能力認定試験というもので
公益財団法人日本医療保険事務協会が実施している、厚生労働省後援の検定試験です。
診療報酬請求の実務を正しく行うために必要な能力を認定する試験であり、実務経験者も多く受験しているそうです。
合格率は30%前後で医療保険事務資格試験の最難関と言われており難しい試験です。

セミナーは来月も行われる予定になっており、みんなで合格を目指して頑張ります!


投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
菊池歯科医院はスタッフ全員で患者さんの理想のお口元を実現します 診療時間 9:00~12:30 14:00~18:30 休診:土曜午後、日、祝
無料カウンセリング行なっています。 お問い合せはこちら 0942-32-1550

ホームページを見たとお伝えください 0942-32-1550所在地〒830-0032
福岡県久留米市東町25-20
最寄駅西鉄 久留米駅 徒歩5分診療時間9:00~12:30 14:00~17:00休診日日曜、祝日

詳しくはこちら