5.スタッフブログ
2018年9月30日 日曜日
リスクの大きい場所
こんにちは。
久留米の菊池歯科医院の師岡です。
今日はむし歯のリスク部位についてのお話です。むし歯には、なりやすい場所(リスク部位)があります。そのひとつが歯と歯の間(隣接面)で、写真に○がついているところです。
ここは、歯ブラシだけでは落ちないため、フロスを併用するのがおすすめです!
指に巻き付けて使用するものと、ホルダーのついたものがあります。より汚れ落ちが良いのは、指に巻き付けて使うタイプです。私も愛用しています。
毎日の歯磨きにフロスをプラスして、歯を守りましょう!
ご不明な点はお気軽に歯科衛生士までお尋ね下さい。

久留米の菊池歯科医院の師岡です。
今日はむし歯のリスク部位についてのお話です。むし歯には、なりやすい場所(リスク部位)があります。そのひとつが歯と歯の間(隣接面)で、写真に○がついているところです。
ここは、歯ブラシだけでは落ちないため、フロスを併用するのがおすすめです!
指に巻き付けて使用するものと、ホルダーのついたものがあります。より汚れ落ちが良いのは、指に巻き付けて使うタイプです。私も愛用しています。
毎日の歯磨きにフロスをプラスして、歯を守りましょう!
ご不明な点はお気軽に歯科衛生士までお尋ね下さい。


投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年9月30日 日曜日
はじめまして
こんにちは。
7月末より菊池歯科医院の一員となりました、歯科衛生士の伊藤です。
先日歓迎会をしていただきました
私の他に歯科衛生士の田川さんも入られて、2人で頑張っています。
毎日優しく指導してくださる先輩方に感謝しつつ、地域の皆様に貢献できるよう努めていきますのでよろしくお願い致します✨
7月末より菊池歯科医院の一員となりました、歯科衛生士の伊藤です。
先日歓迎会をしていただきました
私の他に歯科衛生士の田川さんも入られて、2人で頑張っています。
毎日優しく指導してくださる先輩方に感謝しつつ、地域の皆様に貢献できるよう努めていきますのでよろしくお願い致します✨

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年9月29日 土曜日
歯磨き粉
こんにちは!
明治通りの菊池歯科医院で
9月も終わりを迎えてもうすぐ10月に入りますね!1年はあっという間に過ぎてしまいますね(笑)
最近は少し肌寒くなってきましたし、冬に近づいて来ています!
今回ご紹介するのはコンクールのリペリオという歯磨き粉です。
リペリオは歯ぐきトラブルに特化した歯みがき剤です。歯ぐきマッサージ剤としてもお使いいただけます。味は少し塩っぽく、磨いたあとはスッキリします!歯ぐきの腫れ、歯ぐき下がりは、歯ぐきトラブルのサインです。そういったトラブルがでてある方は是非お試しください。受付にて試供品のお渡しもできます!お気軽にお声がけ下さい!
明治通りの菊池歯科医院で
9月も終わりを迎えてもうすぐ10月に入りますね!1年はあっという間に過ぎてしまいますね(笑)
最近は少し肌寒くなってきましたし、冬に近づいて来ています!
今回ご紹介するのはコンクールのリペリオという歯磨き粉です。
リペリオは歯ぐきトラブルに特化した歯みがき剤です。歯ぐきマッサージ剤としてもお使いいただけます。味は少し塩っぽく、磨いたあとはスッキリします!歯ぐきの腫れ、歯ぐき下がりは、歯ぐきトラブルのサインです。そういったトラブルがでてある方は是非お試しください。受付にて試供品のお渡しもできます!お気軽にお声がけ下さい!

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年9月28日 金曜日
衛生士セミナー
こんばんは(^-^)
明治通りの菊池歯科医院の衛生士野村です。
先日、福岡で行われた歯科衛生士のセミナーに参加してきました。
東京の長谷川歯科医院に勤めてある歯科衛生士の川崎律子先生による公演がありました。
歯科衛生士の仕事について熱く語られていてそのなかでも、”理想のメインテナンスは健康を健康のまま守り育てること”とおっしゃってありました。
そのためには、子どもも大人も自分自信が口腔の健康を「価値ある資産」として認識し、プラークコントロールに真剣に取り組み、自分で健康を維持しようという姿勢がもっとも大切!!との事でした。
特に歯周病の治療は患者さんの協力が必要不可欠になります。患者さん自身も、私自身も含め、体のことお口のことに真剣に取り組んでいかなければいけないなと改めて感じました。
そして川崎先生の輝きオーラがすごくて元気もらえました٩(^‿^)۶
すごく貴重な1日でした(๑ᴗ)


明治通りの菊池歯科医院の衛生士野村です。
先日、福岡で行われた歯科衛生士のセミナーに参加してきました。
東京の長谷川歯科医院に勤めてある歯科衛生士の川崎律子先生による公演がありました。
歯科衛生士の仕事について熱く語られていてそのなかでも、”理想のメインテナンスは健康を健康のまま守り育てること”とおっしゃってありました。
そのためには、子どもも大人も自分自信が口腔の健康を「価値ある資産」として認識し、プラークコントロールに真剣に取り組み、自分で健康を維持しようという姿勢がもっとも大切!!との事でした。
特に歯周病の治療は患者さんの協力が必要不可欠になります。患者さん自身も、私自身も含め、体のことお口のことに真剣に取り組んでいかなければいけないなと改めて感じました。
そして川崎先生の輝きオーラがすごくて元気もらえました٩(^‿^)۶
すごく貴重な1日でした(๑ᴗ)



投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年9月16日 日曜日
新しい仲間
こんにちは。明治通りの菊池歯科医院です。
7月、8月に1名ずつ歯科衛生士が仲間入りしました。2名とも経験者で予防処置(ブラッシング指導、歯石取りなど‥)に豊富な経験がある衛生士です。
スタッフ間で衛生士業務に対する経験談を教えあったり、思いを伝えあったり、これまでとは違う新しい刺激があります。お互いにスキルアップできるよう、努力していきたいです。
近所のお魚ダイニングで歓迎会をしました♪
会話が弾み、みんなでワイワイ盛り上がりとても楽しかったです(^ー^)
7月、8月に1名ずつ歯科衛生士が仲間入りしました。2名とも経験者で予防処置(ブラッシング指導、歯石取りなど‥)に豊富な経験がある衛生士です。
スタッフ間で衛生士業務に対する経験談を教えあったり、思いを伝えあったり、これまでとは違う新しい刺激があります。お互いにスキルアップできるよう、努力していきたいです。
近所のお魚ダイニングで歓迎会をしました♪
会話が弾み、みんなでワイワイ盛り上がりとても楽しかったです(^ー^)

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL