5.スタッフブログ
2018年8月31日 金曜日
スウェーデン製の歯ブラシ
こんにちは!
久留米の菊池歯科医院です!
最近夜は少し涼しい季節になってきましたね!
もうすぐ9月に入るということで1年もあっという間ですね(^^)
今日はスウェーデン製の歯ブラシtepeの歯ブラシをご紹介します。
テペの歯ブラシは予防歯科の先進国であるスウェーデンの大学をはじめ、世界の歯科医師、歯科衛生士の協力のもとで作られており、機能性にも優れております。
テペのブラシヘッドは臼歯部に届きやすいように先端が細くなった台形状にデザインされています。また、自然に最良のグリップを得られるハンドルによって快適なブラッシングを可能にします。
大きさは大中小 三種類あり、お色もカラフルでお好きなお色をお選び頂けます!
受付にて販売しておりますのでいつでもお声かけください(^.^)
久留米の菊池歯科医院です!
最近夜は少し涼しい季節になってきましたね!
もうすぐ9月に入るということで1年もあっという間ですね(^^)
今日はスウェーデン製の歯ブラシtepeの歯ブラシをご紹介します。
テペの歯ブラシは予防歯科の先進国であるスウェーデンの大学をはじめ、世界の歯科医師、歯科衛生士の協力のもとで作られており、機能性にも優れております。
テペのブラシヘッドは臼歯部に届きやすいように先端が細くなった台形状にデザインされています。また、自然に最良のグリップを得られるハンドルによって快適なブラッシングを可能にします。
大きさは大中小 三種類あり、お色もカラフルでお好きなお色をお選び頂けます!
受付にて販売しておりますのでいつでもお声かけください(^.^)

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年8月31日 金曜日
矯正勉強会
先日、矯正勉強会(セミナー)に行ってきました。
当院の美穂先生はじめ他院の先生方の症例発表や教育講演がありました。
矯正治療だけでなく、インプラント治療を交えた症例や小児矯正、成人矯正と幅広い症例発表がありました。
普段中々他院の先生方の症例発表を聞く機会がないので、とても貴重な機会になりました!
当院の美穂先生はじめ他院の先生方の症例発表や教育講演がありました。
矯正治療だけでなく、インプラント治療を交えた症例や小児矯正、成人矯正と幅広い症例発表がありました。
普段中々他院の先生方の症例発表を聞く機会がないので、とても貴重な機会になりました!

投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年8月28日 火曜日
症例発表会
先日、福岡SJCDの矯正治療の症例発表会がありました。
会員の先生方と、講師の先生の発表を拝見して参りました。
当院の美穂先生も発表されるということで、
私も微力ながら発表資料作成のお手伝いをさせていただきました。
発表直前まで手直ししましたが無事に終わって安心しました(笑)
また、他院の先生方の症例を拝見できる機会はなかなかないので
とても勉強になりました。
今後も矯正治療への理解を深めていけるように努力したいと思います。
発表会が終わったあとはパンが美味しいお店に連れて行っていただきました。
焼きたてフワフワで幸せな気分になりました(*^^*)
先生ごちそうさまでした(*´꒳`*)

会員の先生方と、講師の先生の発表を拝見して参りました。
当院の美穂先生も発表されるということで、
私も微力ながら発表資料作成のお手伝いをさせていただきました。
発表直前まで手直ししましたが無事に終わって安心しました(笑)
また、他院の先生方の症例を拝見できる機会はなかなかないので
とても勉強になりました。
今後も矯正治療への理解を深めていけるように努力したいと思います。
発表会が終わったあとはパンが美味しいお店に連れて行っていただきました。
焼きたてフワフワで幸せな気分になりました(*^^*)
先生ごちそうさまでした(*´꒳`*)


投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年8月27日 月曜日
着色が気になる・・・
こんにちは。
菊池歯科医院の歯科衛生士の師岡です。
今日は歯の着色(ステイン)についてお話したいと思います。
歯は食物や飲み物(特にコーヒーや紅茶、緑茶、赤ワイン、また、タバコといった、色の濃いもの)により着色してきます。日頃のブラッシングの際は、研磨成分の入った歯磨き粉をつけた状態で、着色の強いところから磨いていただくと、落ちやすくなります。
もちろん強い着色は落ちにくいですし、無理にとろうとすると歯を傷つけてしまう場合がありますので、歯科医院での定期的なクリーニングをおすすめします!
着色を落としやすい歯磨き粉もありますので、歯科衛生士までお尋ねください。
菊池歯科医院の歯科衛生士の師岡です。
今日は歯の着色(ステイン)についてお話したいと思います。
歯は食物や飲み物(特にコーヒーや紅茶、緑茶、赤ワイン、また、タバコといった、色の濃いもの)により着色してきます。日頃のブラッシングの際は、研磨成分の入った歯磨き粉をつけた状態で、着色の強いところから磨いていただくと、落ちやすくなります。
もちろん強い着色は落ちにくいですし、無理にとろうとすると歯を傷つけてしまう場合がありますので、歯科医院での定期的なクリーニングをおすすめします!
着色を落としやすい歯磨き粉もありますので、歯科衛生士までお尋ねください。
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL
2018年8月24日 金曜日
8020運動について
こんにちは、明治通りの菊池歯科医院です!
最近、暑い日が続きますね、、、
皆さん、「8020運動」をご存知ですか⁇
「はち・まる・にい・まる運動」と読み、厚生労働省や日本歯科医師会で高齢になっても、自分の歯で自分の口から食事をとることが最も大切なことであると考えて、80歳で20本以上の歯を残すことを推進している取り組みです。
8020達成率は、運動開始当初は7%程度(平均残存歯数4〜5本)でしたが、2017年の厚生労働省の発表では達成者が51.2%となりました。
歯は年齢とともに、なくなっていくものだと考えられている方はいませんか?
「きちんとした治療、そして定期的なメンテナンス」を受けることにより、歯を失くすことを予防できます。
自分の歯で美味しく食べられることが全身の健康に繋がります。
よく噛むことで脳が活性化され、認知症のリスクが軽減するという調査結果も出ています。
歯だけではなく全身の健康を守る為に、当院の定期的なメンテナンスで予防していきましょう‼︎
最近、暑い日が続きますね、、、
皆さん、「8020運動」をご存知ですか⁇
「はち・まる・にい・まる運動」と読み、厚生労働省や日本歯科医師会で高齢になっても、自分の歯で自分の口から食事をとることが最も大切なことであると考えて、80歳で20本以上の歯を残すことを推進している取り組みです。
8020達成率は、運動開始当初は7%程度(平均残存歯数4〜5本)でしたが、2017年の厚生労働省の発表では達成者が51.2%となりました。
歯は年齢とともに、なくなっていくものだと考えられている方はいませんか?
「きちんとした治療、そして定期的なメンテナンス」を受けることにより、歯を失くすことを予防できます。
自分の歯で美味しく食べられることが全身の健康に繋がります。
よく噛むことで脳が活性化され、認知症のリスクが軽減するという調査結果も出ています。
歯だけではなく全身の健康を守る為に、当院の定期的なメンテナンスで予防していきましょう‼︎
投稿者 菊池歯科医院 | 記事URL